A . どんどん
B . だんだん
C . いよいよ
D . ますます
[单选题]親に学費を出してもらっている間は、無駄にお金を使う()。A . にほかないB . ほかならないC . にすぎないD . べきではない
[单选题]戦後最大の不況下()、尐しでも無駄をはぶくことが要求されている。A . ながらもB . たりともC . にあってD . であれ
[单选题]欲しくて()カメラがあるが、高くて、手に入れられない。A . たまらないB . がまんするC . ならないD . たえられない
[单选题]悪いことをしても人に知られ()、黙っていれば大丈夫だと思っている人がいる。A . ないからB . ないぐらいC . ないかぎりD . ないほど
[单选题]低温に()野菜の品種改良が待たれている。A . たえるB . たるC . あたるD . かかわる
[单选题]最近、()には、犬を連れて入れる飲食店が増えているが、世田谷区にある駒沢レストランもそのひとつである。A . 大阪B . 東京C . 京都D . 名古屋
[单选题]大学に入って勉強している人が、高卒で働いている人を見下すことがあるが、それは大きな過ちだ。学生はそういう人たちに勉強()のだ。大学を支えているのは、働いている人たちの税金なのだから。A . させていただいているB . していただいているC . させられているD . させてくださった
[单选题]こんな時に、お母さん()いてくれるといいんだが。A . でもB . にもC . しかD . とも
[单选题]暮らしは豊かになったといわれているが、まだまだ()悲惨な生活を強いられている貧しい人々がいることを忘れてはならない。A . 聞くにたるB . 聞くにかたくないC . 聞きがたいD . 聞くにたえない
[单选题]この車は特にエンジンの()が優れている。A . 適性B . 個性C . 性能D . 性質